なによりも、乗っていて楽しい「くるま」
人にも社会にもやさしい「くるま」。
そして究極は、走れば走るほど、空気が綺麗になる「くるま」
自然環境と調和する「くるま」。
21世紀の「くるま」づくりに、チャレンジャーとして積極的に参加し、強力にサポートする。サーテックカリヤはそんな会社をめざしています。
そのためには、意欲溢れる人材がひしめき合う、
活気溢れる職場。
想像力と創造力がとびかう職場。
社会環境と調和した無災害・ゼロエミッションの、安心して働ける職場。
サーテックカリヤはそんな職場づくりをめざしています。
素敵な「くるま」づくりに関わりながら、
人間として一緒に成長していきましょう。
人材とは、 これこそが「現場力」であり、ものづくりの原動力となるのです。一方、将来の企業を背負って立つ社員すべてに期待される基本的な資質――それが「人間力」です。 とくに混迷の度合いを深める現在にあって、ポジティヴ・シンキングをベースとし、 こうした人材を今だからこそ、サーテックカリヤは必要としているのです。 |
人材とは、
現場にあってはものづくりに情熱を燃やし、小さな変化にも敏感に反応し、「なぜ?」と考える習慣が身に付いている人、
そこから
自らの経験と知識と人脈を総動員して、問題解決の道筋を見出し、解決策を講じることのできる人。
これこそが「現場力」であり、ものづくりの原動力となるのです。
一方、将来の企業を背負って立つ社員すべてに期待される基本的な資質――それが「人間力」です。
とくに混迷の度合いを深める現在にあって、ポジティヴ・シンキングをベースとし、
キャリアをデザインする前向きな姿勢と人間性を希求してやまない――そんな「人間力」こそが、
企業を"独善"から解き放ち、より良い社会を作り上げる原動力となるのです。
人材育成
「企業は人なり」――この理念を実現するために、サーテックカリヤでは人材育成のためのさまざまな教育研修を実施しています。
たとえば、
●技能士
めっき技術の習得をはじめ、生産現場の実務経験を通して、幅広い知識を身に付け、国家資格である「電気めっき技能士」の資格習得をめざすよう推奨しています。そのために、"各自の能力は本人の気付きによって開発され、向上する"との確信のもと、年間を通した教育研修を実施しています。また、自らの責任と正面から向き合って能動的に仕事に取り組む"目標管理"(必達目標を設定し、その実現に向けて各自が計画を立て、実行していく)システムを導入しています。こうした実務経験と学びを積み重ねて、グループリーダーに成長することができるのです。
●ゼネラルマネージャー
自己責任による目標管理を身に付けた人材がつぎにめざすもの――それはゼネラルマネージャーです。いわば上級管理者。
グローバル生産が当たり前の時代、顧客先の管理レベルは急速に向上しており、協力会社でも管理レベルアップが急務です。海外拠点の運営を任せられる人材の育成もまた、急務となっています。
めっき技術の習得はもとよりのこと、品質管理、工数管理、生産管理さらには原価管理や労務管理など。日常の実務と研修を通して、各自に内在しているこれらのマネジメント能力を自身の自覚で開発し、使命感あふれるゼネラルマネージャーに成長していきます。
行動指針
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動指針を策定
小学校就学前までの子を養育する労働者が申し出た場合に所定外労働時間の免除ができる制度を導入 |
|
<対策>
● 現状とニーズの調査 |
|
小学校3年生までの子を養育する労働者が申し出た場合、自宅の最寄りの工場で働ける制度を導入 |
|
<対策>
● 現状とニーズの調査 |
|
出産や子育てを理由に退職した従業員を再雇用する制度を導入 |
|
<対策>
● 現状とニーズの調査 <全行動指針の年度管理> ● 前年度の利用状況、問題点の把握 |
|
株式会社サーテックカリヤ 行動計画 |
|
女性社員を増やし、女性が管理職として活躍できる職場環境の整備を行う為、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 :令和4年4月1日~令和9年3月31日 2.当社の課題 3.目標 【取組内容と実施時期】 目標2:女性の平均継続勤続年数を9.4年とする |
|
|
(労働者に占める男性・女性労働者の割合)2021年 | ||
(職種) | (男性) | (女性) |
事務職 | 60% | 40% |
技術職 | 62% | 38% |
技能職 | 64% | 36% |
全体 | 62% | 38% |
(男性・女性の女の勤続年数)2021年 | ||
(職種) | (男性) | (女性) |
事務職 | 12.9年 | 10.7年 |
技術職 | 10.8年 | 13.6年 |
技能職 | 8.8年 | 6.7年 |
全体 | 9.4年 | 7.2年 |
|
||||||
GLOBAL
GLOBAL