

行動指針
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動指針を策定
小学校就学前までの子を養育する労働者が申し出た場合に所定外労働時間の免除ができる制度を導入 |
|
<対策>
● 現状とニーズの調査 |
|
小学校3年生までの子を養育する労働者が申し出た場合、自宅の最寄りの工場で働ける制度を導入 |
|
<対策>
● 現状とニーズの調査 |
|
出産や子育てを理由に退職した従業員を再雇用する制度を導入 |
|
<対策>
● 現状とニーズの調査 <全行動指針の年度管理> ● 前年度の利用状況、問題点の把握 |
|
株式会社サーテックカリヤ 行動計画 |
|
女性社員を増やし、女性が管理職として活躍できる職場環境の整備を行う為、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 :令和4年4月1日~令和9年3月31日 2.当社の課題 3.目標 【取組内容と実施時期】 目標2:女性の平均継続勤続年数を9.4年とする |
|
|
(労働者に占める男性・女性労働者の割合)2024年 | ||
(職種) | (男性) | (女性) |
事務職 | 21.4% | 78.6% |
技術職 | 58.0% | 42.0% |
技能職 | 57.9% | 42.1% |
全体 | 57.2% | 42.8% |
(男性・女性の女の勤続年数)2024年 | ||
(職種) | (男性) | (女性) |
事務職 | 9.7年 | 12.3年 |
技術職 | 12.3年 | 10.7年 |
技能職 | 10.6年 | 8.4年 |
全体 | 10.7年 | 8.7年 |
|
||||||